人生のびぼー録

サッカー選手、教師を経て営業マンになった人のブログです。

ドイツ!

 

僕は今日からドイツに行きます。

ドイツでプレーするため、ドイツで華を開かせるためにずっと準備をしてきましたが、出発を目前にしてとても不安な気持ちになりました。

 

そこである先輩に飛行機に乗る前に電話をかけたのですが、
もしもしも言わずに一言目に
「なんだよ、びびってんのか?」との指摘。

自分では必死に不安になってる場合じゃない、と自分で自分を奮い立たせようとしていたところに見透かされたかのような一言。

 

その先輩もかれこれ数年、海外でサッカーをしている人で、僕が不安に思っているのを分かったのは、その先輩も最初の海外でそんな気持ちだったからとのこと。

 

ただ、続けて、
「不安だろうけど、ちゃんと準備してきたの自分が一番わかってんだろ」
といってもらえて涙が止まらなくなりました。


なんて、いい先輩をもっているんだろう。
家族、先輩、友達、僕は周りの人には本当に恵まれているなと感じることができました。
心から全てのことに感謝をしたいです。

 

…前置きが長くなりましたが、そんなできごとから今日は自信について。


僕は前から、謙虚でいることが善だと思い、自分を褒めることが苦手でした。もちろん、自信があるときはなんでもできるぐらいの気持ちになります。ただ、浮き沈みがある。


本田圭佑は言っていました。
謙虚と自信のなさは紙一重


でも、
「今日も俺いいね〜」
「やっぱ俺ついてるぜ〜」という人生と


「どうせ僕なんて…」
「やっぱりついてないのかな…」という人生。


どちらか選ぶなら、僕は前者のような人生がいいです。この選択は誰にでもできます。

 


自信のある人はいつ見ても、かっこいいですよね。僕もより日常的に自信を感じられるように、もっと自分を褒める練習から始めてみようと思います。
自信の大きさは、必ずパフォーマンスに影響があるはずです。


まずは「決めたら決まる


これは先日、ずっとお世話になってるコーチから教えていただいた言葉。
ドイツに行くことも、行くことを決めたからこそ、全ての準備や行動ができたように、
全てのことは決めることから始まるとのことでした。

 

よし、自信人間になる!

よし、ドイツを楽しむ!
よし、成功する!

 

決めた!

あれだけ面白い人が…

 

 

・ロバート
かまいたち

 


おそらく、誰もが知っているであろう、この2組のお笑い芸人から学んだことについて、今日は書きたいと思います。

 

 

 

まずはキングオブコントに出場していた、お笑い芸人がロバートについて語っていたときの言葉です。

 

●「あれだけ面白い人たちが、あんなに全力でネタ合わせをやっているのをみて、自分たちもやらなければと思った。」

 

 

これを聞いて驚いた人は僕だけではないと思います。あれだけ売れてて、あれだけ面白い人たちが、それだけ全力でネタ合わせをしていること。そしてそのことで、周りのお笑い芸人を熱くさせたこと。本当に素晴らしい生き方だと感じ、僕もそうなりたいと心から思いました。

 

 

 

続いて、キングオブコントでアナウンサーがかまいたちについて紹介したときの言葉。

 

●「優勝することをリアルにイメージしすぎて、泣いてしまったそうです。」

 

 

 

実際に彼らは優勝しました。

 

 

鳥肌が立ちました。世の中こういうことなのか、と思いました。もちろん、経験、実力もあってのことですが、さらにそこまでイメージトレーニングまでして掴みとれるものなのかと。
イメージトレーニングの力は侮れないと、つくづく感じました。

 

 

 

続いて話はそれますが、みなさん学ぶの語源って知ってますか?

 

実は学ぶという言葉は
真似ぶ→まねぶ→まなぶ→学ぶ
という成り立ちがあると聞いたことがあります。

人からまねぶ。学ぶ。
学ぶことは真似ることから始まるので、僕はぜひともロバートとかまいたちのマネをしようと思いました。

 

というより、実はすでにイメージトレーニングはほぼ毎日のようにやっていましたが、かまいたちのように鮮明さが足りないと思い、さらに突き詰めてやっていこうと思いました。

 

 

まとめると…

 

・驕らずに全力で準備する人と

    そこそこの準備しかしない人

 

・毎日なりたい自分をイメージする人と

    なりたい自分がなく、毎日なんとなく

    生きる人

 

 

違いは明らかですね。
真似するか真似しないかはあなた次第です…笑

 

 

 

ちなみにですが、僕が好きなお笑い芸人は

・千鳥

・チョコレートプラネット

かまいたち

ジャルジャル

・ロバート

野生爆弾

・オードリー

マヂカルラブリー

・ナイツ

 

…急だし、多いし、そもそもどうでもいいですね。笑 

 

でも、人を笑わせてお金稼いでるって、僕は本当にすごいお仕事だと、本当に尊敬しています。

 

 

今日もいいことありますように〜。

では!

 

行動


ご無沙汰しております。
しばらく更新できなくてすみませんでした。

このブログ、アクセス数を見れるんですが、何ヶ月か前に最後に更新してから、一度も1日のアクセス数が0になっていなかったことにとても驚きました。
見てくださる方がいるのはとても嬉しいことですね。本当にありがとうございます!
これからはもっと頻繁に更新していけるようにしたいと思います。


本題ですが、Facebookでご報告した通り、先日所属チームを退団し、11月14日からドイツにチャレンジしに行くことになりました。
 

 ここではそのキッカケとなった、知人からの言葉、本の言葉を紹介したいと思います。


そもそも、僕レベルの人がドイツに行くには、お金が必要になります。
ドイツ語を話せないので、自分に代わってチームと交渉してくれる代理人に払うお金、渡航費、チームが決まるまでの現地での生活費等々…
当然安い金額ではないので、僕だけの稼ぎでは1年では到底貯まりませんでした。


ドイツに行く資金が貯まらないので、もう1年日本で貯めてからドイツに行こうと思っていた旨を知人に伝えたところ、


「お金が…とか、タイミングが…とか言ってる人は、だいたいお金あってもタイミングよくても行動しない人が多いと思う」
と言われました。


この言葉を受けて、絶対に行ってやると思い、実際に行動することができました。

ただ、結局人の手を借りて実現できたことなので、何も偉そうなことは言えませんが(汗)

 

また、大きなキッカケとなった言葉として、本のこんな言葉もありました。

 

「わたしたちは『何かをしようとしている』としょっちゅう口にします。減量であったり、職探しであったり。でも実際はしているのか、していないのかどちらかなのです」

(20歳のときに知っておきたかったこと/ティナ・シーリグ、高遠裕子)

 

心あたりがありました。ドイツに行きたいとしょっちゅう口にしてはいたものの、実際に行動しているかと問われれば、最初は違いました。
心あたりがある方、いるのではないのでしょうか。
本当にやりたいこと、今しかできないこと、
後悔する前に行動してみてほしいです。
誰かがこれを見て、少しでも行動する気ではなくて、実際に行動してくれたらそれほど嬉しいことはないです。


また、大好きな竜馬がゆくにもこんな言葉が。

 

「仕事とは騎手と馬の関係だ。いかに馬術の名人でもおいぼれ馬に乗っていてはどうにもならない。少々へたな騎手でも駿馬にまたがれば千里も征ける。」

 

(竜馬がゆく 七/司馬遼太郎)


僕の今までいたチームがそうだと言っているわけでは全くありません。
ただ、この言葉にワクワクさせられました。行動の促進剤となりました。


他にもいろいろなことが重なって、ドイツに行くことが決まったのですが、やっぱり本は素晴らしいなとつくづく感じました。


ドイツに行く目的、なぜドイツに行こうと思ったのかはまた近々ここでお話できればと思います。

また、ドイツ行くことがゴールではないですし、行くだけなら誰でもできるので、ここからさらに結果を出していけるように頑張っていきたいと思います。


では、今日も1日お疲れ様でした!

明日もいい1日にしましょう!

ポジティブの教科書


アルケミスト
竜馬がゆく
「ポジティブの教科書」


突然すみません。
僕が今まで読んだ本の中のオススメベスト3です(笑)

 


「ポジティブの教科書」は
先輩が読んでいた本を貸してもらって、昨日読み終えた本です。


本物の読書好きからしたら、大したことないとは思いますが、僕は今までに200冊ぐらいは本を読んでいる中で、昨日読み終えたばかりの本が、突然ベスト3にランクインしてきたので、ぜひオススメしたいと思い、ブログを更新しました!

 

まさにポジティブの教科書です!!!

読んで絶対に損はしないと思うので、
これを見た人はぜひこのブログをきっかけに読んでみてほしいと思います。


また、もしこのブログを見てくれている人がいたら、オススメの本を教えていただけたらと思います…

 

ちなみに、「アルケミスト」は
自分のバイブルと言ってもいいぐらい衝撃を受けて、オススメをしたくないぐらい大好きな本であり、僕はこの本の主人公のように人生を生きていきたいと決意できるような本でした。


竜馬がゆく」は
ある友達がわざわざamazonで買って家の住所まで送ってプレゼントしてくれた本なんですが、
僕は将来男の子が生まれたら、竜馬の”竜”の字をつけたいと思うような内容でした。

 

全く具体的な内容の紹介にはなっていないと思いますが、何かの縁でこのブログを見てくれた人が、こんな些細なキッカケで、本を読んでくれて、少しでも人生にいい影響があれば幸いです。

 

では今日はこのへんで!

明日も一日楽しみましょう!!!

目的意識

 

 

人生、仕事、勉強において目的意識がありますか?

 

 

僕は親父に小さい頃から、なにをするにも目的意識をもてと口酸っぱく言われていました。自分ではしっかり目的意識をもっているつもりでしたが、先日、ある方と電話をさせていただいたのをキッカケに自分の目的意識の甘さを痛感させられました。

 

 

カーナビやタクシーの運転手に目的地を伝えなければ、どこにも辿りつくことはできないように、人生においても、仕事においても、最終的な目的地が明確になっていないまま、走り続けていれば、気づいたときにはもう森の中で迷子になっているかもしれません。

 

 

そうならないよう、これからは今までよりさらに目的意識を明確に持とうと思いました。

 

 

 

ちなみに僕のサッカー選手としての目的は

勇気を与えられる選手になることです。

 

 

いろんな経緯があって、そんな思いを抱きながら僕はいま、サッカーをしていますが、詳細についてはまた追々、お話できればと思います。

 

 

最後に、僕が勇気を与えられる選手になりたいと思うようになったキッカケの一つである、「ユダヤ人大富豪の教え」という本の一節を紹介して今日は終わりにしたいと思います。

 

 

 

 

 

「君は必ずたくさん失敗する。でも要はその失敗からどれだけのことを学んでカムバックするかだ。自分でダウンを認めなければ人生のゲームには負けない。これだけは覚えておくんだ。何回ダウンしても必ず立ち上がれ。君にはどんな失敗からも学ぶことができる知性とそこから立ち上がる勇気がある。何度倒されても立ち上がりなさい。

 

そして、自分の勇気ある態度を人生の一番の誇りにしなさい。きっとそんな君を見て勇気づけられる人がたくさん出てくるだろう。そして、君が成功したら、今度は彼らを応援してあげなさい。」

 

 

 

この言葉に何度勇気づけられたことか!

 

誰かがいつか、このブログ、僕のプレー、生き方を見て、勇気を持ってくれる日が来ることを祈って明日も頑張りたいと思います。

 

…では、 おやすみなさい!

上手くいかないときどうしてますか?

 

 


調子が悪いとき、
上手くいかないとき、

みなさんはどう振る舞いますか?
どう切り替えますか?

 

 

良いときがあれば、
悪いときがあって当たり前なのに、


人はそれを受け入れたくないがために
落ち込むのではないかと思いました。

 

 

光があるから影があり、
影があるから光があるというのに。


雨の日があるから
晴れの日が嬉しいし、


裏方がいるから俳優が活躍できて
俳優がいるから裏方が活躍できます。

 

ドラマを作るにしても、裏方なしで、俳優陣だけで構成を考えて、セットを作って、撮影して…となると
きっとひどいものになってしまうと思います。
(もちろん、どちらの舞台でも活躍できるような人もいますが…)


逆に裏方の人たちが
自分たちで舞台を整えて、
さらには出演までしたとしても
きっとそこには人を惹きつける魅力が足りません。

 

例えがめちゃくちゃでごめんなさい…(笑)

 

 

要するにバランスの重要性を伝えたかっただけです。

 


ただ、世の中はそういったバランスが大事なのに、それが分からない人は大勢いると思います。

 


そして、今日の僕がそうでした。

 

調子がいいときがあれば
調子が悪いときもあって当たり前なのに

 

ちょっと上手くいかないと

 

こんなはずじゃないのに…

 

…と思ってしまいました。

 

 

 

 

自分はこんなはずじゃないと思い込み、
また無理に (調子がいいときのように)
チャレンジをしようとすると失敗し、
負の連鎖に陥ります。

 

 


これもまた今日の僕です。

(無論、上手くいかないときに落ち込んで、なにも行動しないことは、もっと良くないです。)

 

 


しかし、同時にふと思いました。

 

世界のスーパースターである

メッシやロナウドが劇的に調子が悪いのを見たり、聞いたことがあるか。

 

僕は聞いたことがないです。

 

彼らはたとえ点を取れなくても最低限の仕事をします。

 

 

 

大事なのは、


悪いときになにができるか、

そして、調子が悪いなら悪いなりに最低限できることをする、ということです。

 

 

悪いときにどん底まで落ちるか
ちょっと落ちるぐらいに留まるかは
ビジネスマンにおいても、人々の私生活においても
ましてや、スポーツ選手にとっては特に
大事なことだと思います

 

 

調子が悪いときや上手くいかないときは


こんなはずじゃないと
現実から目を背けるのではなく、

 

調子が悪い、上手くいかないという
現実を受け止めて


”その中でなにができるのか”を
模索し、実行すること


が大事なのではないかと、今日一日で学びました。

 


今日の僕で言うなら、
ミスがミスを招くことのないよう、
調子が悪いのに、調子がいいときのようにリスクのあるチャレンジしたプレーを選択するのではなく、

 

まずは確実なプレー、自分が最低限やらなければいけないプレーをして、
チャンスの波がくるのを待つべきでした。

 


練習直後は落ち込みましたが、
こんなことを学ぶことができたので
結局今日は、いい一日になりました。

 

 

 


最後に
「覚悟の磨き方」という本で
僕が好きな一節を紹介して終わります。

 

 

 

 

「ミスをして落ち込む暇があったら
ただちに『次はこうする』と決めて
新しい仕事にとりかかりましょう」

 

 

 

 

 

落ち込んだときはいつも思い出します。

 

 

加えて言うなれば、

悪い中から良い面を見つけ出すのも

とってもオススメです!

 

 

あれは確かにだめだったけど

これはよかったな〜という風に!

 

 

 


明日も頑張りましょう!では!

いまを生きる

 

 

今日はオフだったので、
「いまを生きる」
という映画を見ました。

 

 

 

内容としては、
とても規律の厳しい進学校で、息苦しさを感じながら学生生活を送っている生徒達に
新任の教師が自由に生きること、いまを生きることの大切さを教えるというものでした。

 

 


(※この後、少し内容について触れるので、映画が見たい方はご注意ください)

 

 

劇中に、とても成績優秀で学校からも両親からも将来が期待されている生徒がいたのですが、

いい大学にいって、安定したいい職業に就いてほしいという
学校と両親の期待とは裏腹に
彼は演劇という自分が心から本当にやりたいことを見つけます。


そして演劇を心の底から楽しみます。

 

 

 

しかし、彼の父は自分の思い通りの道を進もうとしない息子に納得ができません。

 


どれだけ説得しても、どれだけ演劇への情熱を見せても、理解してもらえません。

  

 

 

 

そして彼は、

彼の父が敷いたレールの上を歩きたくないがゆえに、
自分が後悔しない生き方をするために、
死ぬことを選んでしまいます…。

 

 

 

 

…これはあくまで、映画の話なので極端ではありますが、

やりたいことをやれずに生きていくこと
やりたくもないことをやり続けて、
何年も何十年も生きていくことは
死んでいるも同然なのではないかと、
この映画を見て感じました。

 

 

 

もちろん、
やりたいことのために、
やりたくないことを
やらなければいけないこともあります。

成し遂げたいことのために
痛みを伴わなければならないこともあります。

 

 

 


ただ、死ぬときに後悔しなければそれでいいと僕は思います。

 


他人に自分を決められず、

自分で自分の人生をコントロールして、

 

あ〜、いい人生だった!


と思って死んでいけたらそれでいいと思います。

 


そのために
僕が大切だと思うことを
ニーチェの言葉から少し紹介して、終わりたいと思います。

 

 

 

●「目標にとらわれすぎて人生を失うな」


山登りをする。たゆまず、獣のように。
汗にまみれ、一心不乱に頂上を目指す。
途中にいくつもの美しい眺望があるのに
ただ次の高みを登っていくことしかしらない。

 

 

 


●「喜び方が足りない」


もっと喜ぼう。ちょっといいことがあっただけでもうんと喜ぼう。
喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。
喜べば、くだらないことは忘れることができる。他人への嫌悪も憎しみも薄くなっていく。周囲の人々も嬉しくなるほどに喜ぼう。

喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。
喜び、嬉しがって生きよう。

 

 

 

 

 

 

 

●「人生を最高に旅せよ」

 

 

 

 

 

以上です。


美しい眺望を楽しみながら、
山の山頂を目指す、
そして登頂する。

そんな人生にしたいと思います!


ではまた…。