人生のびぼー録

サッカー選手、教師を経て営業マンになった人のブログです。

逃げなきゃOK

 

初めての練習参加の流れはいつもこうだ。

代理人と一緒に練習場に行って、ドイツ語を話せない自分の代わりに監督や強化担当の人と話してもらってから練習に入る。

 


昨日は練習参加5チーム目。都合上、初めて1回目の練習参加に1人で行くことになった。

 

当たり前だが周りは全員初対面の外国人。しかも練習するまで実際どのぐらいのレベルの高さなのかわからない。さらに集合場所からは、監督の車で2人で練習場に向かうとのこと。ドイツ語話せないのに。なかなかカオスだ。

 


ロッカーに入ると、全員自分より身長もガタイも大きい。チームメイト同士仲良く話しているが当然僕には何を言っているのかわからない。平静を装うが内心、心臓バックンバックン。

練習前はたいていこんな感じ。

 

 

ただ、いざ練習に入ると、どうってことない。アドレナリンからか、やるしかないからか、気軽に話しかけられるし、話しかけたらみんな優しくしてくれる。見た目より全然上手くないやつばっかり。もちろん、僕が参加できるのが現状そのレベルなだけなのだが。

 

でも、見かけにだまされちゃいけないんだなと感じることができた。強そうだな、上手そうだな、できるかなって確かに思ってしまうときもあるけど、あくまでそれは妄想であって現実ではない。


不安に思うことは、よく考えると自分が勝手に妄想している未来であって実際には起きていないこと。
だからこそ考えるだけ無駄だとわかった。

 


実際、練習が終わったあと、不安を乗り越えたあとには、お金には変えられない価値の学びがある。最高の学びだ。

サッカーのことも、サッカーじゃないことでも。

 

 

…つまりは、なにが言いたいかというと、
逃げなきゃOK、だということ。

 

実際、自分がやりたいことをやっているとき、目標を達成するために頑張っているときって、必ずしも楽しいことだけじゃない。
むしろ不安になること、苦しいこと、辛いことの方が多い。
だから誰もが逃げる。

その先に得られるものの価値も知らずに。

 

 f:id:Einsdrache:20171201202617j:image

 

(もちろん世の中には絶対に逃げるべき場面に遭遇することもあるが…)

 


僕は小さい頃、父からいつも口酸っぱく
他人と同じことをするな、だせえぞ。
と言われてきたが、このことに関しても同じことが言えるなと、改めて父の偉大さを感じた。


逃げることなら誰でもできる。逃げる選択は他人と同じ。だから僕は逃げない。まずやってみる。

 

 

 

また、最近サッカーを楽しめていない、サッカーできることが楽しみじゃないときがあることに気づき、焦りや不安を覚えた。

 

そんなときにある人のブログを読んで、
不安でも、苦しくても、辛くても、
あ!それでいいんだ!

と納得することができたので、不安を感じている人、いま辛い人もぜひ読んでみてほしい。

僕よりはるかに文章も上手いし、内容も面白い。僕自身とても感銘を受けた。

 

https://ameblo.jp/masashiotani/entry-12327307269.html

 

 

いつかこんなブログを書けるようになりたい。
そしてなにより、チームと契約したい。笑

 

では、今日も1日頑張りましょう!

ブスノムスコ

 

やはり夕方からの練習の前はどうしようもなく緊張するし、どうしようもなく不安になる。

 

練習場に着くまで、必死になってデータフォルダに入っているモチベーションの上がる動画や画像を片っ端から眺めて、呪文のように「できるできるできる」と唱えながら歩く。

 

 

そんな僕の気合いの入りようとは裏腹に今日は監督が来れないからと、だらだらとした雰囲気の練習と選手のやる気の無さに拍子抜け。
気持ちを最大限に奮い立たせてきた自分が馬鹿らしくなる。

 


去年の今頃は、大学で卒業論文に追われながら必死に日本でチーム探しをしていた。

一年経った今、なぜかドイツにいる。

 

今日の練習といい、今の現状といい
人生は思い通りに行かないことばかりだ。
予想がつかないことばかりとも言える。

 


でもそんな日も、練習が終わった後に音楽を聞きながら帰るのが好きだ。
家に帰って夕飯を食べてから、日課であるサッカーノートと、物思いにふけながら日誌を書く時間が好きだ。

 

 

  • サッカーで言葉も通じないのにドイツ人と喧嘩をする。仲直りもする。
  • 異国の人に今日のお前のプレーよかったぞと言ってもらえる。
  • 1人で電車に乗れるようになっただけで喜ぶ。
  • 1人でコインランドリーを使えるようになっただけでも喜ぶ。
  • 日本にいる数少ない大切な人達とこんな状況だからこそ話せることを話し合う。
  • 毎日、孤独と不安と焦りと闘う。
  • どれだけ日本が恵まれているかを知る。
  • 「ブスノムスコ(ブスの息子)」という、どこかで覚えさせられた、とんでもない日本語を連呼するドイツ人で爆笑する。
  • 日本人とは次元の違うサイズの黒人の出べそを目の当たりにする。

 


…こんなこともう一生ないんだろうなぁ。

 


本当に毎日毎日精神的に辛いけど、楽しいこと嬉しいことだってたくさん。

 

だから、今できることをしよう。
今しかできないことを楽しもう。

できるだけたくさん幸せを見つけよう。

人生楽しんだもん勝ち

 

 

 

 

今日はいつもと文章のスタンスを変えて書いてみました。どうでしたか?

僕は意外としっくり来てます(笑)

 

 

明日もいいことあるといいな〜

というか、早くチームきまるといいなあ(切実)

 

 

忍耐

 

 

ドイツ4日目。

 

情けない話、今日まで死ぬほどしんどかったです。

日本との食事環境の差、時差ボケ、聞こえてくるのはわけのわからない言葉、練習以外の時間との戦い…

 

やっとのことでドイツに来たのに、今日の今日まで毎日帰りたいと思ってました。

 

今のところ夕方からしか練習ができず、それまでの空いた時間でできることも限られ、暇さえあれば「俺、このままサッカー続けていいんだろうか」という思いが浮かび続けてきました。

 

 

しかし、今日は本当に久々にサッカーを楽しむことができました。

 

 

ドイツで、6月までにまでに結果が出なければサッカーをやめる決意で来ましたが、こっちに着いてからは、今すぐにやめようかと考えてしまうぐらい追い込まれてました。

 

 

でもやっぱりサッカーは楽しい、と、今日一日で感じることができました。

 

今日は練習中にドイツ人と思いっきりファイトして、思いっきり喧嘩をしたのですが、あんな非日常、あんなに熱くなれること、サッカー以外じゃ体験できません。

 

そして練習終わったあとには、肩をポンポンと叩いて、今日良かったぞと言葉も文化も違う人に認めてもらう喜びは半端じゃないです。

 

 

たくさんの大事な人に与えてもらった6月までのチャンス。少しでも多くのことを吸収して、結果を出して、悔いのないようにしたいです。

 

 

 

最後に今日練習前に読んだ、岡崎慎司選手のブログがとても参考になったので、掲載させていただきます。

 

 

岡崎選手のブログは引用させてもらいますが、そういったものも含めて、こうして僕のブログを通して、何か少しでも見てくださっている方にいい影響を与えることができれば嬉しいです。

まだ全くチームは決まっていませんが、後悔しないよう引き続き頑張ります!

 

 

 

 

以下、岡崎選手ブログより。

 

 

 

「…(略)   監督や他の選手がどういう風に自分のことを見ているのか? 
自分に対してみんなはどういう先入観を持ってるのか?

どれだけ自分が良いプレーをしたと思っても試合に出れないという事は何かが足りないわけです。
周りが自分を助けてくれないんじゃなく、自分がまず周りに何をしたいのかを主張出来てないという事なんです。

日本でプレーしてた時、僕は人のせいにすることなんてあまりありませんでした。それは多分、日本のサッカー界に守られていたからに違いありません。
海外に出ると、守ってくれるものはありません。文化や言葉も違う。だからドイツとは合わないんだ、と思ってしまったら、それで終わりでした。
ドイツで受けた様々な試練、それを「アンフェア過ぎる。理不尽すぎる」と切り捨ててしまえば、そこまでのこと。
何も知らない裸の王様で終わってしまいます。実際には、他の選手にも監督にも何一つ悪気がないんです。彼らにとって僕は日本から来た一人のプレーヤーに過ぎないのです。守ってくれる人も組織も何もない。ミスすればそれはミスになります。ゴールを決めればそれは一点として自動的に評価されるわけです。

常に追い込まれた状況でプレーしなきゃいけない。でも、変なプレッシャーを自分に与えていたのは他でもない、自分なのです。他の選手と比べてしまえばどうしても納得が出来ない。でもそれこそが今の自分が立たされている現在地だと理解しなければならなかったのです。
俺は戦える。俺はこういう武器があるとプレーで主張しコツコツその先入観やイメージを自らの力で変えていくしかないのです。
僕は時間をかけて、自身を変えていきました。それは現在も変わりません。人間というものはうまくいかない時、焦れば焦るほど周りに対して腹が立ち、何故俺だけがという感情が溢れ出します。毎日の練習や試合に一喜一憂しながら周りの自分に対するイメージを変えていかないとならないのです。

海外でやる為に必要な事は何か、と聞かれると、僕は必ず「忍耐」と答えます。
これはただ我慢するという事じゃなく、自分が置かれてる状況を理解して、コツコツと忍耐強く変えていくということです。だからただ耐えるだけじゃなく練習から自分を変えるために人一倍努力していかないとならないのです。
誰よりもチャレンジし続けなきゃいけない。ある時、それはたぶん、ドイツで、これが本当の意味での忍耐だと気が付くことができたのです。
ついでに言えば、何故海外でやり続けているのかというと、そうして認められた時に周りは本当の意味で自分を受け入れてくれるからなのです。
そして結果を出せば出すほど、いいステージが用意されていきます。今まで自分を不当に扱ってきた選手や監督をいい意味で感謝を込めて見返す事ができるのです。」

 

 

 

 

忍耐。とても響きました。

僕の場合は確実に今は耐え忍ぶべきときでした。(これからももう少し耐え忍ばなければなりませんが)

 

 

 

本当にどうしても耐えられない、そんなときはもちろん環境を変えるべきですが、その見極めの判断は難しいですよね。

 

1人で悩んでる人はぜひ相談できそうな人に相談してみるといいと思います。

 

どうしても相談できなければ、僕でよければ相談のります。

 

 

要するに今回は何が伝えたいかというと

 

 

人生必ず波があります

必ずいいときがあれば、悪いときもあります。

必ずあります。

 

悪いときはいい波が来るまで待ちましょう。

そして1つだけ覚えておいてください。

 

明けない夜はない

 

夜が明けるときのためにどう準備するか。

 

いろいろ言いましたが、これがメインです!

 

 

いつも支離滅裂な文章ですみません!

 

では、明日も頑張りましょう!

 

 

f:id:Einsdrache:20171118073223j:image

f:id:Einsdrache:20171118073307j:image

f:id:Einsdrache:20171118073211j:image

f:id:Einsdrache:20171118073323j:image

 

ドイツ!

 

僕は今日からドイツに行きます。

ドイツでプレーするため、ドイツで華を開かせるためにずっと準備をしてきましたが、出発を目前にしてとても不安な気持ちになりました。

 

そこである先輩に飛行機に乗る前に電話をかけたのですが、
もしもしも言わずに一言目に
「なんだよ、びびってんのか?」との指摘。

自分では必死に不安になってる場合じゃない、と自分で自分を奮い立たせようとしていたところに見透かされたかのような一言。

 

その先輩もかれこれ数年、海外でサッカーをしている人で、僕が不安に思っているのを分かったのは、その先輩も最初の海外でそんな気持ちだったからとのこと。

 

ただ、続けて、
「不安だろうけど、ちゃんと準備してきたの自分が一番わかってんだろ」
といってもらえて涙が止まらなくなりました。


なんて、いい先輩をもっているんだろう。
家族、先輩、友達、僕は周りの人には本当に恵まれているなと感じることができました。
心から全てのことに感謝をしたいです。

 

…前置きが長くなりましたが、そんなできごとから今日は自信について。


僕は前から、謙虚でいることが善だと思い、自分を褒めることが苦手でした。もちろん、自信があるときはなんでもできるぐらいの気持ちになります。ただ、浮き沈みがある。


本田圭佑は言っていました。
謙虚と自信のなさは紙一重


でも、
「今日も俺いいね〜」
「やっぱ俺ついてるぜ〜」という人生と


「どうせ僕なんて…」
「やっぱりついてないのかな…」という人生。


どちらか選ぶなら、僕は前者のような人生がいいです。この選択は誰にでもできます。

 


自信のある人はいつ見ても、かっこいいですよね。僕もより日常的に自信を感じられるように、もっと自分を褒める練習から始めてみようと思います。
自信の大きさは、必ずパフォーマンスに影響があるはずです。


まずは「決めたら決まる


これは先日、ずっとお世話になってるコーチから教えていただいた言葉。
ドイツに行くことも、行くことを決めたからこそ、全ての準備や行動ができたように、
全てのことは決めることから始まるとのことでした。

 

よし、自信人間になる!

よし、ドイツを楽しむ!
よし、成功する!

 

決めた!

あれだけ面白い人が…

 

 

・ロバート
かまいたち

 


おそらく、誰もが知っているであろう、この2組のお笑い芸人から学んだことについて、今日は書きたいと思います。

 

 

 

まずはキングオブコントに出場していた、お笑い芸人がロバートについて語っていたときの言葉です。

 

●「あれだけ面白い人たちが、あんなに全力でネタ合わせをやっているのをみて、自分たちもやらなければと思った。」

 

 

これを聞いて驚いた人は僕だけではないと思います。あれだけ売れてて、あれだけ面白い人たちが、それだけ全力でネタ合わせをしていること。そしてそのことで、周りのお笑い芸人を熱くさせたこと。本当に素晴らしい生き方だと感じ、僕もそうなりたいと心から思いました。

 

 

 

続いて、キングオブコントでアナウンサーがかまいたちについて紹介したときの言葉。

 

●「優勝することをリアルにイメージしすぎて、泣いてしまったそうです。」

 

 

 

実際に彼らは優勝しました。

 

 

鳥肌が立ちました。世の中こういうことなのか、と思いました。もちろん、経験、実力もあってのことですが、さらにそこまでイメージトレーニングまでして掴みとれるものなのかと。
イメージトレーニングの力は侮れないと、つくづく感じました。

 

 

 

続いて話はそれますが、みなさん学ぶの語源って知ってますか?

 

実は学ぶという言葉は
真似ぶ→まねぶ→まなぶ→学ぶ
という成り立ちがあると聞いたことがあります。

人からまねぶ。学ぶ。
学ぶことは真似ることから始まるので、僕はぜひともロバートとかまいたちのマネをしようと思いました。

 

というより、実はすでにイメージトレーニングはほぼ毎日のようにやっていましたが、かまいたちのように鮮明さが足りないと思い、さらに突き詰めてやっていこうと思いました。

 

 

まとめると…

 

・驕らずに全力で準備する人と

    そこそこの準備しかしない人

 

・毎日なりたい自分をイメージする人と

    なりたい自分がなく、毎日なんとなく

    生きる人

 

 

違いは明らかですね。
真似するか真似しないかはあなた次第です…笑

 

 

 

ちなみにですが、僕が好きなお笑い芸人は

・千鳥

・チョコレートプラネット

かまいたち

ジャルジャル

・ロバート

野生爆弾

・オードリー

マヂカルラブリー

・ナイツ

 

…急だし、多いし、そもそもどうでもいいですね。笑 

 

でも、人を笑わせてお金稼いでるって、僕は本当にすごいお仕事だと、本当に尊敬しています。

 

 

今日もいいことありますように〜。

では!

 

行動


ご無沙汰しております。
しばらく更新できなくてすみませんでした。

このブログ、アクセス数を見れるんですが、何ヶ月か前に最後に更新してから、一度も1日のアクセス数が0になっていなかったことにとても驚きました。
見てくださる方がいるのはとても嬉しいことですね。本当にありがとうございます!
これからはもっと頻繁に更新していけるようにしたいと思います。


本題ですが、Facebookでご報告した通り、先日所属チームを退団し、11月14日からドイツにチャレンジしに行くことになりました。
 

 ここではそのキッカケとなった、知人からの言葉、本の言葉を紹介したいと思います。


そもそも、僕レベルの人がドイツに行くには、お金が必要になります。
ドイツ語を話せないので、自分に代わってチームと交渉してくれる代理人に払うお金、渡航費、チームが決まるまでの現地での生活費等々…
当然安い金額ではないので、僕だけの稼ぎでは1年では到底貯まりませんでした。


ドイツに行く資金が貯まらないので、もう1年日本で貯めてからドイツに行こうと思っていた旨を知人に伝えたところ、


「お金が…とか、タイミングが…とか言ってる人は、だいたいお金あってもタイミングよくても行動しない人が多いと思う」
と言われました。


この言葉を受けて、絶対に行ってやると思い、実際に行動することができました。

ただ、結局人の手を借りて実現できたことなので、何も偉そうなことは言えませんが(汗)

 

また、大きなキッカケとなった言葉として、本のこんな言葉もありました。

 

「わたしたちは『何かをしようとしている』としょっちゅう口にします。減量であったり、職探しであったり。でも実際はしているのか、していないのかどちらかなのです」

(20歳のときに知っておきたかったこと/ティナ・シーリグ、高遠裕子)

 

心あたりがありました。ドイツに行きたいとしょっちゅう口にしてはいたものの、実際に行動しているかと問われれば、最初は違いました。
心あたりがある方、いるのではないのでしょうか。
本当にやりたいこと、今しかできないこと、
後悔する前に行動してみてほしいです。
誰かがこれを見て、少しでも行動する気ではなくて、実際に行動してくれたらそれほど嬉しいことはないです。


また、大好きな竜馬がゆくにもこんな言葉が。

 

「仕事とは騎手と馬の関係だ。いかに馬術の名人でもおいぼれ馬に乗っていてはどうにもならない。少々へたな騎手でも駿馬にまたがれば千里も征ける。」

 

(竜馬がゆく 七/司馬遼太郎)


僕の今までいたチームがそうだと言っているわけでは全くありません。
ただ、この言葉にワクワクさせられました。行動の促進剤となりました。


他にもいろいろなことが重なって、ドイツに行くことが決まったのですが、やっぱり本は素晴らしいなとつくづく感じました。


ドイツに行く目的、なぜドイツに行こうと思ったのかはまた近々ここでお話できればと思います。

また、ドイツ行くことがゴールではないですし、行くだけなら誰でもできるので、ここからさらに結果を出していけるように頑張っていきたいと思います。


では、今日も1日お疲れ様でした!

明日もいい1日にしましょう!

ポジティブの教科書


アルケミスト
竜馬がゆく
「ポジティブの教科書」


突然すみません。
僕が今まで読んだ本の中のオススメベスト3です(笑)

 


「ポジティブの教科書」は
先輩が読んでいた本を貸してもらって、昨日読み終えた本です。


本物の読書好きからしたら、大したことないとは思いますが、僕は今までに200冊ぐらいは本を読んでいる中で、昨日読み終えたばかりの本が、突然ベスト3にランクインしてきたので、ぜひオススメしたいと思い、ブログを更新しました!

 

まさにポジティブの教科書です!!!

読んで絶対に損はしないと思うので、
これを見た人はぜひこのブログをきっかけに読んでみてほしいと思います。


また、もしこのブログを見てくれている人がいたら、オススメの本を教えていただけたらと思います…

 

ちなみに、「アルケミスト」は
自分のバイブルと言ってもいいぐらい衝撃を受けて、オススメをしたくないぐらい大好きな本であり、僕はこの本の主人公のように人生を生きていきたいと決意できるような本でした。


竜馬がゆく」は
ある友達がわざわざamazonで買って家の住所まで送ってプレゼントしてくれた本なんですが、
僕は将来男の子が生まれたら、竜馬の”竜”の字をつけたいと思うような内容でした。

 

全く具体的な内容の紹介にはなっていないと思いますが、何かの縁でこのブログを見てくれた人が、こんな些細なキッカケで、本を読んでくれて、少しでも人生にいい影響があれば幸いです。

 

では今日はこのへんで!

明日も一日楽しみましょう!!!