人生のびぼー録

サッカー選手、教師を経て営業マンになった人のブログです。

人の死を見て、自分の生を見直す


─そういう考え方がなぜ震災をきっかけとしてガラッと変わったのですか?

 

一番大きかったのは死生観が変わったことです。それまでは年齢的にも自分が死ぬとか身の回りの友人が死ぬということに関してはほとんど実感がもてなかったのですが、震災では多くの友人・知人が亡くなりました。それを目の当たりにしたことで、人間はやっぱり死ぬんだと改めて実感したんです。同時に、なぜ僕は生き残ったのかなとか、生き残ったのならば死ぬまでどう生きるべきなのかなとか、何のために生きるのかなとか、そういうことを考えるようになって。

(中略)

このことで「死」というものを強烈に意識したんです。ただ、死ぬこと自体に対する恐怖というよりも、「死」を前向きに捉え始めたというか、いつか終わりは来るならその時をどういうふうにして迎えるかが大事だなと。終わりの迎え方を考えながら日々生きていけば間違いはないような気がしたんですよね。つまり、死ぬ瞬間に後悔しない生き方をしたいと痛切に思ったということです。そう考える中で、死んでもおかしくなかった状況の中で運良く生き残ったからには、何か人のためになるようなことをしなきゃいけないなと思ったわけです。

 

(パプアニューギニア海産、武藤北斗工場長インタビュー記事より。https://next.rikunabi.com/journal/2018710_c01/)

 

 

 

東日本大震災然り、今回の西日本豪雨災害然り、多くの人が亡くなっている。人の死を見て、自分の生について考え直すことは不謹慎と言われるかもしれない。しかし、人間である以上、早かれ遅かれ誰にでも「死」は訪れることも事実。

 

僕もこのパプアニューギニア海産の工場長のように「死ぬ瞬間に後悔しない生き方をしたい」と痛切に思う。

 

あぁ、楽しかった。と言って死んでいけたらそれは幸せなことだ。そのために毎日をどう生きるか。

 

 

被災者のご冥福をお祈りします。