人生のびぼー録

サッカー選手、教師を経て営業マンになった人のブログです。

ドイツなんてもう二度と行かない

 


比較的勤勉な国民性と聞いていたが、
時間は守らない、口約束は無いも同然、融通も利かない。
子供にはお金をスられるし、ご飯も全く美味しくない。
用意された家は真冬に暖房の効かない牢獄みたいな部屋。

 

基本的には毎日家と練習場の往復。
家ではひたすら暇を持て余し、練習に行けば当然日本人は1人だし、ドイツ語もほぼ話せないから談笑には加われない。


日本に帰りたいと本気で毎日思っていたし、
サッカー選手としての自信も全て失って帰ってきた。

 

 

だけど、自分の人生において大切なことは学ぶことができた。

 


チームメイトのキャプテンに君の夢は何?と聞いてから、自分の中で何かが変わった気がした。彼はドイツ語があまりわからない僕にも分かりやすいように教えてくれた。ドイツ語だとうろ覚えだけどこんな感じ。

 

 

 

 

"immer gesund"
"zeit mit familie"
"normale arbeit zu haben"

 

健康でい続けること
家族との時間を大切にすること
普通の仕事があること

 


そんな当たり前のこと?と思われるかもしれないけど、意外とこんな当たり前なことが大切だってことに気づける機会はなかなかないと思う。
そして気付けていても大切にできない人だってたくさんいると思う。

 


ドイツに行って自分にはサッカー選手として人に夢を与えられないことがわかった。
でも僕は僕自身がこれから幸せに生きていけることがわかったし、きっと家族も幸せにできるってことがわかった。

 

 

だからこそ思う。

 


サッカーをやっていて本当に良かった。
ドイツに行って本当に良かった。

 

 


でもドイツなんてもう二度と行かない。

 

 

 

 

 

 

 


あと、僕、結婚しました。

 

 

これからの仕事は未定(サッカー以外のことに挑戦したい)、生活拠点はしばらくは八戸。
ブログはこれからもちょくちょく書いていくつもりです。

今後ともよろしくお願いします。


Tschüss!

 

楽しいの見つけ方

 

 

僕は、サッカーより、楽しいものなんてないと思っていました。

今でもそれは自分の中では変わらない事実ではありますが、こと仕事において、楽しさを見出す方法がわかったのでびぼー録。

 


本来であれば結論が先であるべきですが、そこに至るまでの経緯を一つだけ遡らせてください。

 


そもそも、自分にとっての楽しいって何だろう、というところから始まりました。

いるかどうかもわかりませんが、読者の方にも読み進める前に自分に問いただしてほしいです。

何をもってして楽しいと思うかです。

好きなものやことにも、なぜ好きか、なぜ楽しいか、なぜそれをしたいかの理由があるはずです。

幸福感、非日常感、スリル、優越感など、どんな快楽を味わいたくて取り組んでいるのか。

 


僕にとっての楽しい(サッカー)は、周りの人より上手くできること、悪い言い方ですが優越感を味わうのが楽しかったんだということに気づきました。

もちろん、サッカーの魅力にも取り憑かれていましたし、上には上がいることも散々思い知らされてきました。

 

 

ただ、僕にとって楽しい=上手くできることなのだから、仕事も上手くできるようになればきっと楽しくなるんじゃないか、ということに気付いたのです。

 


その仮説を信じて、これまでより仕事に向き合うようにしました。

すると、大当たり。転職してから毎日辞めたいと思っていた仕事が、できることが増えてきた途端に仕事を楽しめるようになりました。

上手くなろう、と向き合えていなかったんです。

 

仕事を楽しめない、もしくはやりたいことがわからない、という人は、そもそも自分が楽しいと思うのはどんなときなのか、"楽しい"の正体を突き止めることを勧めたいと思います。

きっと何かが見えてくるはずです。

 

ちなみに僕と同じように上手くなりたいことがある人には、私の親友を紹介します。

"上手くさせる"プロがいます。

プロサッカー選手や経営者、様々な顧客を抱えているメンタルコーチです。上手くなりたい何かがある人はぜひ頼ってみてほしいです。

https://lit.link/KensukeTakei?fbclid=PAAabIOhuU5FhZn7cxvGglyZu-7lHY1oti4p6tVk_9pLNPkfNaJWwstnOnBUw

 

 

僕と同じように好きなことが見つからない、どんな仕事が向いてるかわからない、そんな人に少しでも参考になれば嬉しいです。

 


ではまた!Tschüss!

みやぞんすげー

ANZEN漫才のみやぞんさんの言葉が真理すぎたので、びぽー録。

 

努力は実らないって言う人もいるし

努力は実るって言う人もいて

どっちだよって話なんだけど

僕が思うのは

苦労したつらい努力は実らない

残念ながら

今までやっぱりいろんな仕事してきてみたり

自分自身もいろんな挑戦してきたけど

辛くてやりたくなくて苦痛にゆがんで

でもこれを乗り越えたら

って言ったらいいことない

でも傍から見ててこれ努力してるよねって言われてても本人は楽しいからね

だからそういうのは実る


プロ野球選手が毎日走るんだよ

プロ野球選手が毎日素振りするんだよ

でも周りから見たらすごい努力ですねって言うけど

本人はやっぱ打ちたいし上手くなってく自分が楽しいんですよ

だからできる 好きだから

それを今僕が毎日素振りしろって言われたら目標もないのにただ辛い

だからそれは辛い努力だから実らない

それが実る努力と実らない努力だと僕は思ってて

だからみんなわかんなくなっちゃてる

努力実るの実らないのって

実ってる人もいれば実らない人もいる

あれは楽しんでやってるか

ハマってるかどうかだから

https://youtu.be/mmoC1H0dMjo

 

みやぞんさんはよくテレビで見かけるし何度も笑わせてもらったこともありますが、こんなことを考えているなんて1ミリも想像つきませんでした。

みやぞんさん、ごめんなさい。

 

 

苦労の影を見せない男、かっこいいですね。

自分も精進します。ではまた!Tschüß!!

異論は認めます

大学卒業後、なんちゃってサッカー選手、ベンチャー企業、教師を経て、会社員2年目に突入。


今の仕事は俗に言うIT企業。

技術者さんを正社員で雇い、雇った技術者さんにメーカーさんから請け負った仕事をしていただいたり(受託開発)、逆に「技術者が欲しい!」という企業に対して、期間限定で技術者さんをお貸し(派遣)したりする会社です。


そんな会社で働いて一年が経ったので、備忘録がてら。


この一年、自分に向いている仕事、自分が本当にやりたい仕事ってなんだろうと考えながら働いてきました。

要するに、この仕事にあまりのめり込めていなかったわけです。オブラートに包まないで言うとやりがいを見出せていなかったわけです。

もちろん、楽しい要素もたくさんありました。


ただ、今のこの仕事よりやりがいのある仕事が、サッカーに勝るとも劣らない楽しい何かが、ここじゃないどこかにあるはずだと思って過ごしてきました。

1年間そう思い続けながら探してきた結果分かったことは、「(今は)そんなものはない」ということです。

街を歩いていろんなお店や会社を見たり、いろんな人の話を聞いてみたけれど、意外とやってみたいと思えるようなことってないんだなということにやっと気が付きました。

某お笑い芸人の結婚会見でもありましたが、「過ごした時間が、僕らを「運命の人」にする。」というのは、仕事にも当てはまるのかなと。隣の芝生ばかり見ていないで、まずは自分の庭の手入れに精魂込めようと思います。

あとはなんでもサッカーと比べるの、そろそろ卒業しないといけないみたいです。

 

「スポーツに勝るものが現れる」
あるわけないんです。そんなものは。スポーツはスポーツ、それ以外はそれ以外です。僕はこれをスシ・カレー理論と呼んでいます。

スシにはスシの魅力があり、カレーにはカレーの魅力があります。それなのに、"えんがわ"を食ってるときに「スパイシーな刺激が足りない!もっと味が濃くて 腹に溜まるものを!」と騒ぎ立てるようなものです。そんなやつ出禁です。

お気づきの通り、スポーツはカレーであり、脳に直接クル系です。絶対最高。他方、仕事をはじめ それ以外のものは だいたいスシです。えんがわであり 赤貝であり 芽ねぎです。しみじみ旨さを感じる系であり、それはそれでめちゃくちゃ旨いんです。カレーと比べるな。

元アスリートの僕たちは次の世界でいかにして幸せになるのか?いくつかの間違った前提と対策と極私的現状報告|井筒 陸也|note


そもそも、全く経験も知識もない業界に来て、1年目からバンバン結果を出してやりがいを見出せると考えていること自体が甘ちゃんでした。

 

かといって絶望だけしているわけではありません。希望を感じさせてくれる記事にもきちんと出会えました。

 

あなたを幸せにしてくれるのは、「あなたが本当にやりたい事」ではなく、「みんながあなたにやって欲しいと思っている事」なのだ。最も多くの人が、「他でもないあなた」にやって欲しいと思っている事。そんな勤めを通じて、あなたは最も必要とされ、感謝され、その対価にも恵まれる。それこそが仕事における、なかんずく人生における、幸せなんじゃないか。

 

「天職」を英語で「コーリング」と言う。誰かが自分を「呼んでいる」という事だ。天職は「自分で見つける」ものじゃない。「誰かに見つけてもらう」ものなのだ。「自分がどうしてもやりたい事」ではなく、「最も多くの人があなたにやってほしい事」なのだ。それを見つけるための方法は、簡単ではないけど複雑じゃない。常に「貢献」を意識する事だ。迷ったら、より多くの人に貢献できる方を選べ、と考える事。

「やりたい事」はあなたを幸せにしない|Daisuke Inoue|note

 

だそうなので、とりあえずはつべこべ言わずに今の仕事で求められる人間になれるよう頑張ります、というとんでもなく平凡な結論になってしまいました(笑)

例に漏れずメンヘラ感のある記事になりましたが、総じて今の状況を楽しんではいるのでご安心ください!

Don't worry, I'm enjoying!!

 

f:id:Einsdrache:20230506080551p:image

https://youtu.be/JdZYB_P49v0

 

ではまた!Tschüss!!

教師辞めました。

 

今更ながら経緯について。

きっかけは、自分が1番尊敬する人(父)に誘ってもらえたから。

 

青森、ドイツでの短い選手生活を終え、

サッカーの他に情熱を注げる仕事はないか、

と、探した結果、養護学校の教師に行き着いた。

3年続けたが、何を目指して仕事をするべきかと、モヤモヤするように。

(校長先生になりたいと思えなかった)

 

そんなときに父から話が。

自分には無理だと、断ろうと思った。

でも、最も尊敬する人に近付けるチャンスだと思い、気付いたら仙台支店へ行けと。

 

 

サッカー選手→教師→一般企業。

という変な経歴の営業マンがいる会社ですが、

エンジニアの皆様、IT企業の皆様、

今後ともご贔屓にしていただけたらと思います。

 

特に宮城で就職、転職をお考えの

エンジニアの方、ぜひご連絡ください!

 

・分野(ソフト、エレキ、メカ)問わず

・開発言語等問わず募集してます!

・今だと紹介入社で20万お支払いします!

 

以上、下心丸出しの近況報告でした(笑)

 

元気でやってます。ではまた。

Tschüss!

 

お前めっちゃ先生じゃん

 

独立、昇進、転勤・転職…。

周りの変化がめまぐるしくなってきた。


対して自分は目の前の仕事で手一杯。今年で3年目だけど手ごたえや成長している実感なんてない。


同じ悩みを持つ友人と、次会うときまでの宿題とすることになった。

【どう毎日を積み重ねていくべきか】

 

 

そこで、何人かに相談した。

 

ある人は、相談内容を聞くなり

「なんかお前、めっちゃ先生じゃん(悪い意味)

コツコツやるためにコツコツやるんじゃなくて

必要だからやる。それだけだろ」

 

ある人は、

「思い詰めないで、楽しく考えないと。

あなたが楽しそうじゃなかったらきっと子どもたちも楽しくないよ」


またある人は、

「どれだけ自分の時間を確保できるか。

早起きなのか、家族が寝た後なのか、仕事を早く終わらせるのか。

まずは自分の時間を生み出して、生み出してからどう使うかを考えてもいいのでは」


そして所ジョージはこう話していた。

「今日のそのものが美しい。

みんな明日があるからって希望みたいなこと言うけど 今日が充実してなかったら明日はなんないから。

今日充実しないと、明日になったらまた今日の繰り返しで今日になっちゃうから

明日を夢見るんだったら、今日を充実させなきゃダメ。

今日失敗したらその明日があるからじゃなくて、明日なんとかうまくいくようにって

そっから残業なり残って復習なり全部やらなきゃダメ。」

 

みんな言うこと偉人すぎ。ごもっともすぎ。

生きるのって大変。もちろん楽しいけど。

周りに恵まれたというポジティブな捉え方をして今日は寝ます(結局)

 

ではまた。tschüss!!

自分のためだけのびぼー録

 

イチローは毎日欠かさず素振りをする。

文字通り一日も欠かさずに。

 

素振りに限らず、日々の積み重ねが、凡人には難しい。凡人だからこそ、小さいことの積み重ねが必要なのにだ。

 


では、我々社会人にとっての素振りとは?

仕事をしてお金をもらっている以上、プロとしてみなされる。

その道で所謂"食っている"わけなので。

 


プロである以上、結果を必要とされる。

営業職ならノルマ、アスリートなら結果。

経営者なら収益、塾講師なら進学率。

じゃあ教師なら?

 


言い訳でしかないが、教師の仕事は結果が目に見えにくい。

でもだからこそ、少しでも毎日成長したいと思う。もっと力になれる存在になりたい。

だから、教師には教師の素振りが必要だ。

と、友人に話した。

 

すると、こう言われた。

 

「1番は成長することじゃなくて、面白い、楽しいと思ってやれること。

「成長したい」「そのためにこれやらなきゃ」っていうのももちろん大事。でもそれはいつかしんどくなる。

目の前の子供たちが今こういう状態で、こうなってほしいから、こんな勉強が必要だな。というのを積み重ねた結果、後で振り返ると成長してるっていうのが理想なんじゃないかな。」と。

 

自分の未熟さを痛感した一日。

あ、それは毎日だった(笑)

精進します。ではまた。Tschüss!

黙々と淡々と粛々と


大学時代の監督が口癖のように言っていた。

監督は嫌いだったけど、この言葉は好きだった。

 

「"黙々と淡々と粛々と"

やるべきことをやり続けた者が勝つ」と。

 


今も現役のサッカー選手である友人は

「どれだけ努力しても調子の悪い日は必ずあるし、なぜかよくわかんないけど上手くいく日だってある。

一流の選手はきっと、そんなのに一喜一憂せずブレずに淡々とやれてんだろうな。」

と、こぼしていたが、妙に腑に落ちた。

 

 

圧倒的な努力をしている友人、一生敵わないと思う先輩。つい周りのすごい人と自分を比べてしまうけど、大事なのはやるべきことを、"黙々と淡々と粛々と"やること。

 

 

毎朝、信念を唱える。毎日情報収集の時間をつくる。仕事ノートを欠かさない。何が正解かはわからない。

Auf Regen folgt Sonnenschein.

でも、《雨のあとには太陽の光が来る。》らしいので、まだまだこれから。

 

 

 

 

…にしても、青森の冬なげーーーよ!!!

 

取り乱しました。

精進します。ではまた。Tschüss!