人生のびぼー録

サッカー選手、教師を経て営業マンになった人のブログです。

読書だけでは

 

「成功を増やしたければ、失敗を増やす。失敗を増やすにはトライアルを増やす。」

と、この本に書いてあった。

※友人に結婚式のスピーチを頼まれて、読んだという経緯を断っておきたい(赤面)

 


個人的にはこの言葉には続きがあると思っている。「トライアルを増やすには、情報(選択肢)を増やすべき。」

この仮説を前提とすると、「成功を増やすには、情報を増やすべき」ということになる。

 

 

あの堀江貴文さんも、「情報だけ武器にしろ」という本を出しているぐらいだ。

ちなみにその本にはこうある。

情報収集を怠ることは、社会的な「死」を意味する。

大袈裟かもしれないが、納得できる理由が本書にはある。

 

あの池上彰さんも、

①オフの日は「CNN」(アメリカの情報番組)を流しっぱなし。

②毎日すべての全国紙に目を通す

③専門誌を5冊定期購読する

④毎日3店の書店を訪れる。

ここまでしているらしい。

 

ちなみに先述した本を読んで、挑んだ友人の結婚式スピーチは大スベりでした(泣)

読書だけでは成功しないらしい。

 

精進します。ではまた。

Tschüss!

 

無敵のギャップ

 

私には尊敬する先生がいる。

 


その先生は、ユーモアがあって、仕事が早くて、授業が面白い。まさに私の理想だ。

中でも1番好きなのは、普段は下ネタしか言わないところだ(もちろん生徒と接するとき以外)

ふざけているのに、仕事についての悩みを相談すると、的確にアドバイスをくれるし、どストレートに私の良くない点について指摘してくれる。(たまにメンタルやられるけど)これがまたずるい。

 


これからどんな努力をしても、敵わないとすら思う。でもそれを悲観的に捉えているわけではない。人は人、自分は自分。自分なりに、より良い先生になれるように努力していくつもりだ。

 


ただ、こんなに尊敬できる先輩に恵まれるなんて、自分はやっぱり"持ってる"なあ。

…と、言い聞かせて自分の非力さに目を背けているのは秘密です(白目)

 

精進します。ではまた。

Tschüss!

クソクラエ厄年

 

僕は厄年を信じない。

「運がいい人は例外なく自分は運がいいと思っている。」

と、この本に書いてあったからだ。

運のいい人の法則 (角川文庫)

運のいい人の法則 (角川文庫)

 

※いかにも胡散くらいタイトルと表紙だが、著者は"運"について、長い時間とお金をかけて研究しているらしい。ぜひ一度読んでみてほしい。


現役中も、上に行けば行くほど、自分に自信がある人しかいないと感じていた。

あるサッカー選手は、

「自信がないならサッカーをやめたほうがいい。」とまで、言い切っている。

 

それを逆に応用すると、「俺はデキル男だ」と自分に刷り込めば、後から実力が付いてくるんじゃないか、ということに気付いてしまった。

俗に言う「引き寄せの法則」的な。

 

ということで、まずは「俺は身長がでかい!」と信じることから始めてみようと思う(絶望)

 

ではまた。Tschüss!

先生の話がつまらない理由

 

塾講師は授業がつまらないと生徒が離れていく。

学校では、どれだけつまらない授業でも、生徒は先生を変えられない。

 

 

どうやら、評価される機会は大事にした方がいいようだ。

 

 

ただ、それ(話す力)は鍛えられるらしい。

練習方法としては、書き言葉を訓練する。つまり、読書すること、文章を数多く書くこと。と、この本に書いてあった。

人を10分ひきつける話す力 (だいわ文庫)

人を10分ひきつける話す力 (だいわ文庫)

 

 

私は月に3冊は本を読む。ブログも今まで100記事近く書いた。が、相変わらず話は下手。

 

 

…嘘じゃねえか!!!

 


でも、読書もブログも続けるつもりです。

いつか話が上手くなるように。

 


ではまた。

Tschüss!

スマートな男は自慢をしない

 

読書好き=賢いというのは偏見だ。

そのいい例が私だ。

そんな私でも読書ノートをつけるのが趣味の一つだったりもする。

(本の中で印象に残った部分を書き写すだけ。バカニスルナヨ)

そして先日、その読書ノートの3冊目を書き終えた。

 

この3冊に100冊超分の記録。ついニヤけてしまいそうになる。

f:id:Einsdrache:20201103005816j:image

その中の特に好きな5冊から、自分が心を動かされた言葉を紹介して、今日は寝ることにする。

 

 

「お前の心があるところに、お前の宝物が見つかる。」

→人生のバイブル。ドイツに行くきっかけにもなった。

 

 

コーヒーの人

コーヒーの人

 

「人生は自分だけのものだから、たくさんの人に理解されなくてもいいんです。家族や大切な人だけがわかってくれればいい。」

「自分が情熱を込めて、コーヒーを作っているかどうか“だけ”を大事にしたい。」

→大事にしたい人生観、仕事観。

 

 

完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫)
 

「何かをしているのに意味が無いのではなくて、意味が無いからこそ“せっかく”だから楽しいことをするのだ。」

→せっかくだから楽しい授業がしたい。

 できるようになりたい。忘れないように。

 

 

 

ナナメの夕暮れ (文春e-book)

ナナメの夕暮れ (文春e-book)

 

 「欲望が無いと人間は向上しない?なぜ一流のものを手に入れることだけが欲望だと思うのだろうか。安くてそこそこいいものに囲まれながら、平凡な家庭を築き、気の合う仲間とだけ楽しみ続ける人生を目指すことは欲望ではないのだろうか?それを実現し続けることは奇跡だし、難しいことだ。」

→本当に好きな考え方。まさに理想。

 

 

「先輩方は、なかなか芽が出ない若手に必ずと言っていいほどこうアドバイスします。とにかく一本でも多くのネタを書きなさい、と。その通りでした。」

→仕事における絶対法則。上手くできないと悩んでる暇があったら黙って数をこなすしかない。

 

 

5分の3が芸人さんの本になってしまいました(笑)バカニスルナヨ。

 

 

以上、完全自己満びぼー録でした。

ではまた。

Tschüss!

 

 

 

 

 

その他、ノートに記録した本一覧。(順不同)

絶対に読むな

 

最近は日本語ラップが趣味。

もちろん聴く専門。

 


僕が好きなラッパーにMC松島という人がいる。理由は強さとユーモアを併せ持つから。

 

一旦話が逸れるが、最近尊敬する先輩に、仕事についてある質問をした。

すると、「上達したいと思ってるうちは上達しない」と突き返された。

 

そのとき正直ピンとは来なかったのだが、時間差でそれが分かった気がしたので、備忘録。

 

前置きが長くなった。

MC松島の話に戻ります。

 

MC松島は、バトルで勝ち負けなんてどうでもいいかのような戦い方をする。

 


勝ちたいラッパーは負けたくないから、なるべく負けない戦い方をする。

負けたくないから、失敗したくないから、チャレンジができない。

でも松島は違う。別に勝てなくてもいいから、いろんな戦い方ができる。

自分が楽しむ、言いたいこと言う、観客を笑わせる。


 

そうするとどうなるか。

言いたいこと言う、やりたいことやる

→いろんな新しいチャレンジができる

→それが上手くいくかどうかがわかる

→レパートリーが広がる

→使える技が増える

→強くなる

→楽しくなる

→もっといろんなチャレンジができる

 

 

逆に勝ちたいと思ってる人は

→なるべく失敗したくない

→新しい技を試せない

→レパートリーが広がらない

→勝てない、上達しない

 

先輩が言ってたことってこういうことなのかなっていうのを、ラッパーから感じた話でした。

 


これ先輩に言ったら、お前は本当に馬鹿だなってまた突き返されそう。

 

 

以上、絶対に読まない方がいい不毛な記事でした。
ではまた。Tschüss!

日野市バンザイ

 

強くなりたいから、強い人から学ぶ。

強い人は、芯のある人だと最近は思う。

 

漫画の主人公でも、現実世界でも上り詰める人に共通するのは、"ブレない芯"があるかどうか。

 

それがこの本の主人公、土方歳三にはあった。

 

馬鹿のくせに本は読むが、馬鹿だからロクな感想も言えない。ということで、一文抜粋。

 


「おれはね、近藤さん、

新選組を強くする以外に考えちゃいねえ。」

 


土方の全ての判断基準はそこだった。

目的意識が明確だと、判断が早く、迷いも少なくなる。まさにデキル男だ。かっこいい。

 

 

ちなみに土方歳三は日野市出身。

私と同じです。どうでもいいですね。

ではまた。tschüss!

 

f:id:Einsdrache:20200725001730j:image